日光東照宮
日光東照宮は、江戸幕府を開いた徳川家康を奉った神社で、徳川家康の強力なパワーがに満ちているスポットです。徳川家康が生前からこの地に祀るように指示したと言われ、名前の東照宮も「日本の東にある江戸を照らす」という意味を持ち、徳川家康の遺体も江戸に向けて葬られたと言われています。日光東照宮の中で最も強力なパワースポットは、徳川家康のお墓とそこへ向かう道で、何とも言えない荘厳な雰囲気が感じられ、そのパワーを肌で感じる事が出来るはずです。
日光東照宮は関東でも屈指の修験道の霊場で、陰陽道に強い影響を受け、本殿前に設けられた陽明門とその前の鳥居を中心に結んだ上空に北極星が来るように造られています。日光東照宮のご利益は、祭神が徳川家康という事もあり、仕事・発展運、勝負運、大願祈願です。会社の経営や人を使う立場や仕事の方は、特に徳川家康のパワーを受けやすいと言われていますので、ぜひ参拝して頂きたいと思います。
日光東照宮のパワースポットたる所以はそれだけではありません。全国各地から集められた名工により、建物には漆や極彩色がほどこされ、柱などには数多くの彫刻が飾られており、「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻や「眠り猫」の彫刻は有名です。徳川家康のパワーだけでなく、こうした歴史のパワーも感じられるのが、この日光東照宮であると言えます。
日光東照宮アクセス情報
所在地 | 栃木県日光市山内2301 |
アクセス | 東武日光駅から徒歩約30分 |
公式ホームページ | 日光東照宮 |